当オフィス 所属カウンセラー
カウンセリングオフィス SHIPS所属のカウンセラーは、「公認心理師」「臨床心理士」資格の両方を所持し、さまざまなケース・症例を経験した確かな実績をもつカウンセラーです。
また、カウンセリングは担当制であり、毎回カウンセラーが勝手に代わってしまうといったことはありません。担当カウンセラーが責任をもってご相談に応じます。
また、カウンセリングは担当制であり、毎回カウンセラーが勝手に代わってしまうといったことはありません。担当カウンセラーが責任をもってご相談に応じます。

伊東 優
臨床心理士 (登録番号:第18443号)
公認心理師 (登録番号:第22461号)
ブリーフセラピストシニア
公認心理師 (登録番号:第22461号)
ブリーフセラピストシニア
「どうしたら今より少しでも楽になるのか」という問題の解決・解消を目指しましょう。
ごあいさつ
スクールカウンセラーを経て、約15年医療法人栄仁会宇治おうばく病院/栄仁会カウンセリングセンターで経験を積んできました。年間1200件(延べ回数)の個人カウンセリングのほか、心理教育、家族教室にも関わってきました。そのほか、地方自治体の産業カウンセラーや、大学・大学院・看護学校の非常勤講師、研修・講演講師も兼務しています。
カウンセリングは、問題や病気に対してこれからできる対処や工夫をセラピストとともに考える、いわば「作戦会議」のようなものです。問題や病気がなんであれ、「何が・誰が悪かったのか」という原因探しばかりするのではなく、「どうしたら今より少しでも楽になるのか」という問題の解消・解決づくりを大事にしています。また、例えばご本人が治療に行きたがらない場合や、家族が疲れ切ってしまいそうな場合など、問題や病気を抱えるご本人だけでなく、その周りの方、ご家族の方からの相談もお受けしています。
カウンセリングは、問題や病気に対してこれからできる対処や工夫をセラピストとともに考える、いわば「作戦会議」のようなものです。問題や病気がなんであれ、「何が・誰が悪かったのか」という原因探しばかりするのではなく、「どうしたら今より少しでも楽になるのか」という問題の解消・解決づくりを大事にしています。また、例えばご本人が治療に行きたがらない場合や、家族が疲れ切ってしまいそうな場合など、問題や病気を抱えるご本人だけでなく、その周りの方、ご家族の方からの相談もお受けしています。
専門領域
心理療法
ブリーフセラピー(短期療法・解決志向アプローチ)、家族療法、カップルセラピー、認知行動療法、USPT(トラウマケア技法)
領域
こころの症状や状態の問題(気分障害・うつ病・双極性障害・不安・パニック・強迫、統合失調症、発達障害、カサンドラ・HSP・愛着障害、トラウマ・PTSDなどの精神状態や症状)
夫婦・家族・職場などの対人関係や環境の問題(夫婦関係・親子関係・家庭内暴力・セックスレス・職場不適応・引きこもり・不登校・休職・復職支援・就労支援など)
家族・学校・会社への支援(当事者への対応など)
夫婦・家族・職場などの対人関係や環境の問題(夫婦関係・親子関係・家庭内暴力・セックスレス・職場不適応・引きこもり・不登校・休職・復職支援・就労支援など)
家族・学校・会社への支援(当事者への対応など)
卒業大学
京都教育大学大学院教育学研究科 修士課程修了
兼務
日本ブリーフセラピー協会 京都支部長、同志社女子大学、東京女子大学大学院、京都府医師会看護専門学校 非常勤講師、某地方自治体産業カウンセラー
所属学会
日本家族心理学会、日本ブリーフセラピー協会、日本ブリーフサイコセラピー学会、日本公認心理師協会

青山 絵美子
臨床心理士 (登録番号:第18503号)
公認心理師 (登録番号:第13691号)
公認心理師 (登録番号:第13691号)
安心して今の問題を整理して心の荷下ろしをしていただけるようにサポートします。
ごあいさつ
一般企業勤務を経て、大学で教育学・心理学を学び直し、矯正施設勤務を経験しました。その後、栄仁会カウンセリングセンターでの外来カウンセリングのほか、子育て支援(発達相談、育児相談)、スクールカウンセリング、性加害者への支援プログラムなど多様な実践に携わってきました。現在は、身体に表れる症状やトラウマの緩和・軽減に関心があります「SE™️ セッション(上級トレーニング修了)」。また、心理テスト(心理アセスメント)も専門にしており、なかでも性格テストの代表であるロールシャッハ・テストは研修と実践を重ねています。心理テストによって自分の性格特徴、弱みや強みを把握することも、自分自身をよりよく知り、少しでも生きやすい人生にするためのヒントを得られます。
多くの精神的・身体的な不調の根底には「安心感のなさ」があることが多いと言われています。精神的な安心感や身体的なリラックスなど「安心するという経験」によって、思わぬ解決が得られることがあります。カウンセリングでは、安心して今の問題を整理して心の荷下ろしをしていただけるようにサポートします。少しずつ調子を整えていきましょう。トラウマによる心身の不調についてもご相談ください。
多くの精神的・身体的な不調の根底には「安心感のなさ」があることが多いと言われています。精神的な安心感や身体的なリラックスなど「安心するという経験」によって、思わぬ解決が得られることがあります。カウンセリングでは、安心して今の問題を整理して心の荷下ろしをしていただけるようにサポートします。少しずつ調子を整えていきましょう。トラウマによる心身の不調についてもご相談ください。
専門領域
心理療法
心理療法 SE療法(Somatic Experiencing® Practitioner:トラウマケア技法)、力動的心理療法、心理アセスメント
領域
・心身の不調・心身症状(うつ、不安、パニック、体調の波、胸のドキドキ)
・人間関係や環境、ライフサイクルの悩みや不安(学校生活、友人関係、アルバイト、恋愛、結婚・婚活等について)
・育児の悩み(子育てがつらい、子どもの発達が不安)、夫婦関係の悩み
・トラウマ(過去の嫌な記憶に悩まされている)
・ASDやADHDなどの発達障害(自分や家族が発達障害かもしれないという悩み)
・依存症(アルコール、ギャンブル等)、性の悩み
・人間関係や環境、ライフサイクルの悩みや不安(学校生活、友人関係、アルバイト、恋愛、結婚・婚活等について)
・育児の悩み(子育てがつらい、子どもの発達が不安)、夫婦関係の悩み
・トラウマ(過去の嫌な記憶に悩まされている)
・ASDやADHDなどの発達障害(自分や家族が発達障害かもしれないという悩み)
・依存症(アルコール、ギャンブル等)、性の悩み
卒業大学
大阪大学大学院人間科学研究科(臨床心理研究分野)修了
兼務
精神科クリニック勤務

志水 かおり
臨床心理士(登録番号:第12595号)
公認心理師(登録番号:第16634号)
公認心理師(登録番号:第16634号)
ちょっとした性格や気持ちのことでもお気軽にご相談ください。
ごあいさつ
医療法人栄仁会宇治おうばく病院/栄仁会カウンセリングセンターで20年間、カウンセリング・心理アセスメントに携わってきました。若年層の就労支援のデイケアで6年間、発達障害講座や気分障害講座などのプログラムを担当してきました。また公的機関の相談室で産業カウンセラーを10年間兼務しており、就労の悩み、復職の悩み、仕事と家庭との両立にも関心があります。
精神科を受診するほどでもないけれど…と、人生のいろいろな場面で、ひそかに悩んでいる性格や気持ちのこともお気軽にご相談ください。悩みは辛い面もありますが、映画や小説のように興味深く、自分にとって意味があるものであることもあります。人生の中でどのような意味やストーリーがあるのか、一緒に考えていきましょう。気軽にカウンセリングを受けて、「今日より少し過ごしやすい明日」になったと感じていただけるとうれしいです。
精神科を受診するほどでもないけれど…と、人生のいろいろな場面で、ひそかに悩んでいる性格や気持ちのこともお気軽にご相談ください。悩みは辛い面もありますが、映画や小説のように興味深く、自分にとって意味があるものであることもあります。人生の中でどのような意味やストーリーがあるのか、一緒に考えていきましょう。気軽にカウンセリングを受けて、「今日より少し過ごしやすい明日」になったと感じていただけるとうれしいです。
専門領域
心理療法
認知行動療法、マインドフルネス認知療法
領域
家庭の悩み(夫婦関係、親子関係、家族問題など)・対人関係の悩み全般
精神科受診されているなど、精神科の病気に関する悩み(気分障害・うつ病・双極性障害・不安障害・パニック障害・強迫性障害、統合失調症、発達障害、PTSD)
復職・就労の悩み
精神科受診されているなど、精神科の病気に関する悩み(気分障害・うつ病・双極性障害・不安障害・パニック障害・強迫性障害、統合失調症、発達障害、PTSD)
復職・就労の悩み
卒業大学
同志社大学大学院文学研究科 修士課程修了

波多野 久美子
臨床心理士(登録番号:第27377号)
公認心理師(登録番号:第20859号)
ブリーフセラピストベーシック
公認心理師(登録番号:第20859号)
ブリーフセラピストベーシック
「動き始めたい」「毎日を変えていきたい」そんな気持ちを一緒に大切にします。
ごあいさつ
公的機関で乳幼児の健診業務に携わった後、小中学校のスクールカウンセラーや大学の学生相談、栄仁会宇治おうばく病院/栄仁会カウンセリングセンターでの入院・外来カウンセリングなどを兼務し、幅広い年齢層の方々と一緒にこころの悩みに取り組んで来ました。
カウンセリングでは、「何が・誰が悪かったのか」という原因探しにこだわり過ぎず、「今から・今だからできること」を見つけていくお手伝いもして行きます。今後どのような毎日が過ごせると良いのかイメージさえ浮かばない時は、そこから一緒に描いて行きましょう。
また、「誰かと繋がってみたい」気持ちと「人と接するのが怖い」気持ちが入り混じってご本人もご家族も身動きがとれなくなっている時、カウンセリングが初めの一歩になれたらと願っています。「動き始めたい・毎日を変えていきたい」そんな気持ちを一緒に大切にして行きます。
個人面接だけでなく、複数人でのお話し合いにも対応いたします。
カウンセリングでは、「何が・誰が悪かったのか」という原因探しにこだわり過ぎず、「今から・今だからできること」を見つけていくお手伝いもして行きます。今後どのような毎日が過ごせると良いのかイメージさえ浮かばない時は、そこから一緒に描いて行きましょう。
また、「誰かと繋がってみたい」気持ちと「人と接するのが怖い」気持ちが入り混じってご本人もご家族も身動きがとれなくなっている時、カウンセリングが初めの一歩になれたらと願っています。「動き始めたい・毎日を変えていきたい」そんな気持ちを一緒に大切にして行きます。
個人面接だけでなく、複数人でのお話し合いにも対応いたします。
専門領域
心理療法
ブリーフセラピー(短期療法・解決志向アプローチ)、家族療法、カップルセラピー、認知行動療法
領域
◆ 不登校・引きこもり・休職・復職支援・就労支援などのご本人、ご家族支援。
◆気分障害・うつ病・双極性障害・不安・社交不安症・パニック・強迫性障害・摂食障害・統合失調症・発達障害・カサンドラ・HSP・自傷行為・依存症などのこころの症状や状態の問題。
◆夫婦(パートナー)関係・親子関係・家庭内暴力・セックスレス・職場不適応など対人関係や環境との関係の問題。
◆気分障害・うつ病・双極性障害・不安・社交不安症・パニック・強迫性障害・摂食障害・統合失調症・発達障害・カサンドラ・HSP・自傷行為・依存症などのこころの症状や状態の問題。
◆夫婦(パートナー)関係・親子関係・家庭内暴力・セックスレス・職場不適応など対人関係や環境との関係の問題。
卒業大学
立命館大学大学院応用人間科学研究科 修士課程修了
兼務
大阪歯科大学学生相談室、龍谷大学学生相談室
所属学会
日本ブリーフセラピー協会、日本公認心理師協会
各カウンセラーのカウンセリング予約の
空き状況は予約サイトをご覧ください。
空き状況は予約サイトをご覧ください。
カウンセリング予約へ
( ログイン / 会員登録 )
( ログイン / 会員登録 )
カウンセリング予約変更・キャンセルは【 カウンセリング予約 】ボタンから予約専用サイトへ移動してください。
カウンセリング予約には予約サイトへの会員登録の上、ログインが必要です。
予約・キャンセル規約は こちら をご覧ください。
カウンセリング予約には予約サイトへの会員登録の上、ログインが必要です。
予約・キャンセル規約は こちら をご覧ください。
カウンセリング予約変更・キャンセルは【 カウンセリング予約 】ボタンから予約専用サイトへ移動してください。
カウンセリング予約には予約サイトへの会員登録の上、ログインが必要です。
予約・キャンセル規約は こちら をご覧ください。
カウンセリング予約には予約サイトへの会員登録の上、ログインが必要です。
予約・キャンセル規約は こちら をご覧ください。
CONTACT
カウンセリングオフィス SHIPSへのお問い合わせは、
以下のボタンから「お問い合わせメールフォーム」へ
お進みください。
※誠に恐れ入りますが、当オフィスでは原則、
お電話でのお問い合わせは承っておりません。
事前アポイントのないお電話には出られませんので、
まずはお問い合わせフォームより
お問い合わせくださいませ。
以下のボタンから「お問い合わせメールフォーム」へ
お進みください。
※誠に恐れ入りますが、当オフィスでは原則、
お電話でのお問い合わせは承っておりません。
事前アポイントのないお電話には出られませんので、
まずはお問い合わせフォームより
お問い合わせくださいませ。
お問い合わせフォーム